top of page

ご寄付

l_e_event_423.png

本会は、北海道の読書環境としっかり向き合っていくため、

「北海道読書環境基金」を設置しています。ご寄付によるご協力をお願いいたします。

DSC_0506.JPG

生きる力を養う「本」を

​自分の人生を切り開くための「読書」を

「読書環境」とは、単に本が置いてあるという場所でなく、人生のさまざまな場面で必要となる知識や情報を適切に提供する知的基盤でもあり、現代社会を生きていくために必要な世界観や人生観の養成を支える場でもあります。

わたしたちが取り組む読書環境づくりを、

寄付で支えてみませんか?

rogo001.png

北海道ブックシェアリングの読書環境づくり

3つのミッションを設定し、事業に取り組んでいます。

1、調査・取材・広報

読書環境に関する状況や数値について、細やかな調査・取材を実施し課題を明確にするとともに、計画・実践の最適化につなげます。

IMG_1351.jpg

2、支援・アドバイス

​上記の調査・取材で明確にした課題に基づき、地域に赴いての活動を策定・実践します。

DSC_0208.JPG

3、つなぐ・つながる

北海道のさまざまな個人・団体・行政・企業・学術方面とつながり、ビジョンを共有しながら地域との連携や協働を進め、そのまちに必要な「読書環境の整備」や「読書活動のお手伝い」を実施します。

DSC_0225.JPG

ミッションを意識した以下の事業で、読書環境に関する悩みにアプローチします

新しい本を入れたいけど、

本を買う予算が確保できない…

ブックシェアリング事業

​本が必要な場合は、本会に寄せられた読み終えた本を無償提供

本の支援

illustrain02-book05.png
困っている人(男性).png
困っている人(助成).png

何か楽しいことを企画したいけど、人手が足りない…

どうにかしなきゃいけないけど、

何から手をつけたら良いかわからない…

読書活動の支援

ぶっくぱーとなー事業

​読み聞かせ・図書イベントなどの読書活動のお手伝いや、運営計画・整備の提案・お手伝いなど

読書活動に参加してみたいけど、団体を知らない

​他地域の取組を知りたいけど、情報をつかめない

​情報提供

ぶっくらぼステーション

道内の「本」「読書」に関する情報を発信するイベント

​「本」「読書活動」「読書に関する情報」を提供することで課題解決につなげます

あなたの寄付でできること

3,000円の寄付で…

 本を必要としている1つの地域に、

 本を届けることができます

30,000円の寄付で…

 みんなで読書を楽しめる機会を作りたい

 という要望に対して、1つのイベントを

 企画・提案・開催することができます

content_b4ba6f774f904d9129585c4f490ef326
DSC_0822.JPG

寄付していただいた方へ特典

〇3,000円以上ご寄付いただいた方へ

サンクスレター

年間活動報告書(年度末に1回)

tahnkyou.jpg
報告書.jpeg

〇10,000円以上ご寄付いただいた方へ※上記の特典に加えてのお届けになります

オリジナルトートバッグ

オリジナルしおり

DSC_0358.JPG
IMG_0631.jpeg

〇30,000円以上ご寄付いただいた方へ※上記の特典に加えてのお届けになります

本会スタッフが選んだ、おすすめの絵本(新品)2冊をお届けします

北海道ブックシェアリングに寄付する

寄付する

本会は、北海道の読書環境としっかり向き合っていくため、「北海道読書環境基金」を設置しています。長期にわたる活動を継続するための基金です。

寄付額は自由に設定することができますが、1口3,000円でお願いしております。

​月ごとや年ごとに継続してご寄付いただくこともできますので、ぜひご検討をお願いします。

郵便振り込みアンカー

郵便振り込み

郵便振替口座 02730-6-97461 北海道ブックシェアリング 

銀行振り込みでご寄付いただく場合は、

入金後にhk_bookshare@yahoo.co.jpまたは下記のフォームにて

ご住所・お名前・ご連絡先をお知らせください。

北海道銀行 新さっぽろ支店 1341792 北海道ブックシェアリング

北洋銀行  野幌中央支店大麻出張所 4387870 

一般社団法人北海道ブックシェアリング 代表理事荒井宏明

book_boy.jpg
book_girl.jpg
アンカー 1

銀行振り込み

銀行でご入金後の連絡先入力フォーム

入力して「送信」ボタンを押してください

クレジット決済

メッセージを送っていただきありがとうございます。担当者から後日ご連絡いたします。※こちらの返信は自動返信です。

シンカブル ロゴ.png

本会は、「Syncable(シンカブル)」のクレジット決済サービスを利用しています。

ロゴをクリックしていただき、必要項目の入力をお願いします。

〇北海道読書環境整備基金についてもっと詳しく

 

本会の読書環境整備基金は、2019年度から「北海道読書環境整備基金」に名称が変わります。

本会は、北海道および東日本大震災被災地における読書環境の整備支援活動への寄付口座として2014年に「北海道・東北読書環境整備基金」を設置しました。しかし、東日本大震災から

8年が経ち、被災した地域では(福島県大熊町、双葉町など一部地域を除き)、読書環境が整いつつあり、同時に読書活動など、生涯学習や社会教育も活発になっています。

本会におきましては、2018年における「風刺眞野避難指示解除自治体における読書環境の復旧・復興調査(11月)」および「トークイベント:福島県南相馬市中央図書館のあゆみ(3月実施)」を以て、「東日本大震災被災地における読書環境ンも整備支援事業」に区切りをつけ、今後は道内の「小規模自治体」を中心に、読書環境ぼ整備と読書活動の普及に取り組みます。

「小規模自治体」とは人口1万人未満の市町村を指します。北海道では179市町村のうち、じつに122市町村が小規模自治体にあたります。そして、これらの自治体の多くにおいて読書環境の悪化が懸念されています。それらのまちを訪れ、さまざまな支援活動を展開しながら「格差のない読書環境を享受できる北海道」を目指します。本会の趣旨と活動をご理解いただき、何卒ご支援いただけますようお願い申し上げる次第です。

【北海道読書環境基金について】

 

・目的

北海道の小規模自治体における読書環境の整備支援活動への寄付口座として設置し、

活動を通じて住民の暮らしの向上やまちづくりに貢献することを目的とする

・基金設置

2019年4月

・活動内容

道内すべての図書館・図書室に提供する季刊情報誌「ぶっくらぼ」の制作

道内小規模自治体の学校図書館の状況調査・診断・アドバイス

道内小規模自治体における書店・図書施設などの現状調査

道内小規模自治体における読書活動の指導実践

など​

bottom of page